|
昨年に続き、雨… それでも360名を超える方々にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。
|
|
オープニングは「あぶくま太鼓」のみなさん。東船岡小学校のこどもたちが、豪快な演奏を披露してくれました
|
|
午後からは雨もあがり、模擬店は活気がありました。牛タン、笹かま、油揚げの炭火焼は多くのお客様にきていただきました。
|
|
この日に備えて練習の成果を発揮しました。特に「介護予防体操」に力が入りました!
|
|
みお七ヶ浜自慢の「笹かまぼこ」肉厚でボリュームたっぷり。炭火であぶってさらに美味しくいただきました。
|
|
ハーモニカ演奏「ゆずっ子」のみなさん。なんとボランティア初デビューで素敵な演奏を聞かせてくださいました。
|
|
お祭りのために、特に準備した、びいんず夢楽多特製の「栃尾風油揚げ」柚子味噌かけたらめっちゃ美味かったです!
|
|
二の倉教室のみなさんによるダンスパフォーマンス。ちょい悪オヤジの衣装がかっこいい~!
|
|
ちびっこたちの遊びコーナーもありました。賞品目指した何度もチャレンジしていました。
|
|
白石のちゃれんじど&チャレンジャーのみなさん。息もつかせず30分間踊り続けるスタミナはスゴイ!
|
|
ボランティアさんのお店もありました。
|
|
「私に似合う服はあるかしら?」
ふきのとう村田、恒例のの古着販売も好評でした。
|
|
吹奏楽団ウインドアンサンブル「ブレーメン」のみなさんによる演奏。生の吹奏楽演奏に酔いしれました。
|
|
建物廊下がフリーマーケット会場でした。狭くてごめんなさい…
|
|
はらから陶芸教室が復活!世界に一つだけの作品をめざし、みんな一生懸命取り組んでいました。
|
8月23日(日)にはらから地域生活支援センターで行われました「第13回はらから祭り」には、多くのみなさまにご来場いただきました。
あいにくの雨模様でしたが、利用者やご家族のみなさん、そしてボランティアの方々や地域の方々がそろってお祭りを盛り上げてくださいました。
「はらから」が多くのみなさまに支えられていることを実感できたお祭りでした。ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。