はらからの歩み

昭和54年4月、宮城県高等学校教職員組合の船岡養護学校分会が発足させた「柴田町障害児者の問題を話し合う会」が現在の「はらから福祉会」の前身になりました。

はらからの歴史・年表

年月 事柄
昭和54年 4月 「柴田町障害児者の問題を話し合う会」世話人会発足。宮城県高等学校教職員組合船岡養護学校分会が呼びかけ、地域の障害者、家族、教職員、その他有志で構成。
障害児者とその家族が抱えている様々な問題を話し合う会を開催。
昭和57年 1月 活動方針を「街づくり、働く場つくり」とする。
11月 「はらから共同作業所」設立準備委員会発足。
昭和58年 4月 柴田町土手内に建物を借り。「はらから共同作業所」開所。
昭和59年 7月 作業所の運営団体として「はらから会」発足。会員13名。「柴田町障害児者の問題を話し合う会」世話人会は解散。
昭和63年 4月 はらから会会員数45名。
7月 「はらから共同作業所」新築移転。
平成元年 4月 はらから会会員数73名
平成2年 10月 「はたまき共同作業所」開所。
平成3年 4月 はらから会会員数263名。
平成4年 4月 はらから会会員数340名
10月 「はさま共同作業所」開所。
平成5年 4月 はらから会会員数481名。
グル-プホ-ム「ざおうはらからの家」開設。
10月 「ざおう共同作業所」開所。
平成6年 4月 はらから会会員数600名
平成7年 4月 はらから会会員数656名
平成8年 5月 はらから会会員数770名
「たんぽぽをこの大地に」を出版。
8月 社会福祉法人はらから福祉会設立認可。
平成9年 4月 知的障害者授産施設(通所)「蔵王すずしろ」開所。
12月 「とよま共同作業所」落成。豆腐試作開始。
平成10年 4月 「とよま共同作業所」開所。
グループホーム「永野はらからの家」開設。
デイケアサ-ビス開始。(蔵王すずしろ)
はらから会会員数906名。
平成11年 4月 はらから共同作業所及びはたまき共同作業所が蔵王すずしろの分場として認可。
「分場はらから共同作業所」及び「分場はたまき共同作業所」開所。
4月 はらから会会員数979名。
8月    〃    1001名
平成12年 4月    〃    1021名
4月分場はらから共同作業所でパンづくり開始。
平成13年 4月 はらから会会員数1052名
11月 りふ共同作業所「工房歩歩(ぽぽ)」開所。
平成14年 4月 知的障害者授産施設(通所)「びいんず夢楽多」開所。
分場はらから共同作業所が蔵王すずしろからびいんず夢楽多へ移管。
グループホーム「村田はらからの家」開設。
はらから会会員数1065名。
10月 精神障害者小規模通所授産施設「蕗のとう共同作業所」運営受託。
平成15年 3月 ざおう共同作業所閉鎖。
4月 分場はたまき共同作業所が蔵王すずしろからびいんず夢楽多へ移管。
「エコム」及び「工房歩歩」が蔵王すずしろの分場として認可。
グループホーム「柴田はらからの家」開設。
はらから会会員数1079名。
平成16年 3月 はさま共同作業所閉鎖。
4月 知的障害授産施設(通所)「登米大地」開所。とよま共同作業所が登米大地の分場として認可。
グループホーム「えぼし はらからの家」開設。精神障害者グループホーム「村田さくら荘」運営受託。
平成17年 4月

知的障害者授産施設(通所)「はたまき・手作りの里」分場より本体施設化。分場「まるもり」開所。
知的障害者授産施設(通所) 「えいむ亘理」開所。
グループホーム「新栄はらからの家」開設。
はらから会会員数1260名。

平成18年 4月 グループホーム「遠刈田はらからの家」「槻木はらからの家」開設。
7月 はらから会・法人本部・地域生活支援センター開設。
知的障害者授産施設(通所)「くりえいと柴田」開所。
蔵王すずしろ分場「エコム」の廃止。
10月 蕗のとう共同作業所 就労継続支援(B型)施設に移行
共同生活介護事業(ケアホーム)共同生活援助事業(グループホーム)移行
平成19年 3月 登米大地分場とよま共同作業所廃止
4月 就労継続支援(B型)施設 みお七ヶ浜 開設。  工房歩歩 みお七ヶ浜と一体の施設に位置づけ。
はらから共同作業所 びいんず夢楽多からくりえいと柴田の分場へ変更。
平成20年 3月 蔵王すずしろ 就労移行支援 15名 / 就労継続支援(B型) 25名  多機能型事業所へ移行
7月 登米大地 就労移行支援事業所へ移行 定員30名
平成22年 4月 蔵王すずしろ 就労移行支援12名/就労継続支援(A型)10名/就労継続支援(B型)18名 A型の追加
みお七ヶ浜 就労移行支援12名/就労継続支援(B型)18名 就労移行支援事業の追加
従たる事業所だった工房歩歩 宮城厚生福祉会へ建物等移譲
びいんず夢楽多 就労移行支援18名/就労継続支援(B型)22名 新体系多事業所へ移行
くりえいと柴田 就労移行支援18名/就労継続支援(B型)22名 新体系多事業所へ移行
従たる事業所として、はらから共同作業所がくりえいと柴田に一体化 B型定員10名(22名中)
平成23年 7月 登米大地 就労移行支援10名/就労継続支援(B型)30名 新多機能型事業所へ移行
平成24年 4月 えいむ亘理 就労移行支援12名/ 就労継続支援(B型)18名  新体系多機能型事業所へ移行
はたまき・手づくりの里 就労移行支援6名/就労継続支援(B型)16名 新体系多機能型事業所へ移行
従たる事業所として 分場まるもり 就労移行支援10名がはたまき・手づくりの里に一体化
蕗のとう共同作業所が旧村田第3小学校へ移転
平成25年 4月 蕗のとう共同作業所の名称を 「ふきのとう村田」 に変更
平成26年 4月 はたまき・手づくりの里 就労移行支援事業を廃止し、就労継続支援(B型)事業所へ移行
従たる事業所 分場まるもり 就労移行支援事業を廃止し、就労継続支援(B型)事業所へ移行
みお七ヶ浜 就労移行支援事業を廃止し、就労継続支援(B型)事業所へ移行
えいむ亘理 就労移行支援事業を廃止し、就労継続支援(B型)事業所へ移行
平成27年 4月 蔵王すずしろ 就労移行支援事業を廃止し、就労継続支援(A型)/就労継続支援(B型)の多機能型事業所へ移行
びいんず夢楽多 就労移行支援事業を廃止し、就労継続支援(B型)事業所へ移行
平成28年 4月 登米大地 就労移行支援事業を休止。
自立訓練(生活訓練)事業所 はらか蔵王塾 開設
8月 蔵王すずしろ 従たる事業所 「食彩工房はらから」 就労継続支援(B型)事業所 開所
10月 グループホーム 「七ヶ浜ホーム はらからの家 (櫂A / 櫂B)」 開設
平成29年 2月 はたまき・手づくりの里の名称を 「みずきの里丸森」 に変更し、旧大内中学校へ移転
従たる事業所 分場まるもり 廃止
4月 くりえいと柴田 従たる事業所 「石窯ピザと牛タンの店 らぽるの森」 就労継続支援(B型)事業所 開所
5月 ふきのとう村田を一般社団法人ふくのねへ建物等を移譲
平成30年 4月 くりえいと柴田 就労移行支援事業を廃止し、就労継続支援(B型)事業所へ移行
はらから蔵王塾 就労移行支援事業/自立訓練(生活訓練)の多機能事業所へ移行
10月 蔵王すずしろ 就労継続支援(A型)を廃止し、就労継続支援(B型)事業所へ移行
令和元年 8月 えいむ亘理の従たる事業所 「工房はらから」 就労継続支援(B型)事業所を開所。
令和3年 4月 グループホーム 「丸森ホーム たてやまはらからの家 ( うぐいす、すぎ、やまゆり )」 開設
令和4年 3月 グループホーム 「遠刈田はらからの家」 廃止
4月 食彩工房はらから はらから蔵王塾と一体化