第10回 はらから祭り 「広げよう復興の輪」 (報告)
第10回 はらから祭りを終えて
去る8月5日、七ヶ浜町「みお七ヶ浜」を会場にはらから祭りが行われました。当日は天気にも恵まれ、300名を超えるみなさんに、会場に足をお運びいただきました。
今年のはらから祭りは「広げよう復興の輪」というテーマのもと、被災地でもある七ヶ浜町が会場に選ばれました。かき氷や焼き鳥など模擬店の販売益の一部は、七ヶ浜町社会福祉協議会に寄付するなど、少しでもお役に立てればという想いでした。
はらから各施設に通う利用者のみなさんの企画による「はらから復興セット販売」では、各施設が特色を生かし工夫した1セット1000円のパックを57セット準備し販売しました。こちらの方も売り上げの収益ははすべてはらから会を通して七ヶ浜社会福祉協議会に寄付されることになっています。会場内では利用者のみなさんが、復興セットの販売アピールを汗だくで行っていました。
地元七ヶ浜町からは松小太鼓を継承する有志のみなさん「はまかぜ」による迫力のある太鼓演奏。七ヶ浜翔舞連さんによるよさこいやソーランの演舞などが披露されました。暑いなか、本当にありがとうございました。
そして今年も遠く東京から「合唱団しじゅうから」のみなさんと「はらから東京の会」のみなさんが復興支援ということで駆けつけてくださいました。会場のみなさんと合唱するコーナーなどを含め、約1時間、みお七ヶ浜に歌声が響きわたりました。
その他にも、はらからダンベル体操教室のみなさんによるレクダンス。多賀城コスモスホールの方々もバルーンアートなどで会場に花を添えてくださいました。緑が丘病院さんによるリサイクルバザーやお馴染み仙台の喫茶ひこさんの本格コーヒーショップ、仙台ローズガーデンさんによる生花の販売など、はらからが多くの方々に支えられていることを実感しました。
準備ならびに当日、ご協力いただいた利用者、ボランティア、職員のみなさん。本当にお疲れさまでした。
![]() |
![]() |
会場の「みお七ヶ浜」天気にも恵まれました。 | 利用者のみなさんの企画による「はらから復興セット」が販売されました。収益金は七ヶ浜社会福祉協議会へ寄付されます。 |
![]() |
![]() |
地元の松小太鼓を伝承する「はまかぜ」のみなさんによる迫力の和太鼓演奏。 | 「七ヶ浜翔舞連」のみなさんによる、華麗で力強い「よさこい」 |
![]() |
![]() |
会場にははらから全施設の製品が勢ぞろい! | 蔵王すずしろからはポン菓子も提供。暑いなかお疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
東京から復興支援のためにはるばる来てくださった「合唱団しじゅうから」と「はらから東京の会」のみなさん。 | 利用者のみなさんも元気いっぱい、合唱に参加しました。 |
![]() |
![]() |
みお七ヶ浜内の「とうふ屋らーめん」は大盛況でした。 | 仙台の「喫茶ひこ」さんの本格コーヒー店。毎年のご参加ありがとうございます。 |
![]() |
![]() |
はらからダンベル体操教室のみなさんも、日ごろの練習の成果を生かし、楽しいレクダンスを披露してくれました。 | 仙台ローズガーデンのみなさんが応援販売に駆けつけてくれました。 |
![]() |
![]() |
「合唱団しじゅうから」「はらから東京の会」のみなさんと一緒に大合唱。「はらから豆腐の歌」最高でした。(^^) | 恒例のはらから大抽選会。各施設の工夫を凝らした景品が好評でした。 |